PROFILE 会社案内
- HOME >
- 会社案内


経営理念
スリーシーは、地域の人々とともに癒し空間を創り続けます。 すまいと暮らし、人との出会いを大切にし、笑顔と温もりあふれる空間を創造します。
「私たちは未来を担う子どもたちのために美しい背中を創り続けます」
- 01 透明性 Clear
- 私たちは不動産取引における透明性を追求し、お客様の安心・安全を担保します。
- 02 信頼性 Confidence
- 私たちは共に学びあい、ひとり一人の個性を大切し、思いやりをもって仲間の成長を喜ぶ心を育てます。
- 03 一貫性 Consistent
- 私たちはこの地に生かされている事を感謝し、誰もが支え合い安心して暮らせる心豊かな癒しある街づくりに貢献します。


ご挨拶
私たちの想い
私たちは、お客様との接点である現場を何よりも大切に考え、誠心誠意お応えすることで、お客様に安心してお任せいただける存在を目指しています。一人ひとりが人間性を磨き、不動産に関する資格や最新情報を積極的に取り入れながら、皆様の生活を幅広くサポートできるよう、日々研鑽を重ねています。
社会課題への意識と取り組み
現在、少子高齢化が急速に進む中で、社会構造そのものが成り立たなくなる危機感を抱いています。1965年には高齢者を多くの若者で支える「御神輿型」の社会でしたが、2012年には「騎馬戦型」に移行し、やがて「肩車型」の時代が到来すると言われています。いずれ支えられる側となる私たちは、次世代に頼るだけではなく、今から行動することが必要です。
持続可能な社会を実現するためには、人々が育ち、一人ひとりがいきいきと活躍できる環境をつくることが重要です。大人たちが率先垂範し、次世代を担う子どもたちが「自分も社会の役に立ちたい」と思えるような地域を目指し、私たちは企業として成長していきます。
空き家問題の解決と地域活性化
私たちは、地域に増加する空き家を「負の遺産」ではなく「有効資産」として再生する取り組みを行っています。
遺品整理や生前整理:所有者の気持ちに寄り添い、丁寧に対応することで、空き家の次の活用ステージを支援します。
再建築不可物件のリノベーション:古さを活かした改修により、空き家を収益物件として転用し、新たな住民を地域に呼び込む成功事例を生み出しています。
空き家相談窓口の設置:所有者の負担を軽減し、最適な活用方法を提案する窓口を地域に設け、空き家の有効活用を推進しています。
これらの取り組みを通じて、地域課題の解決に寄与すると同時に、地域全体の活性化に貢献しています。
共に未来を創るために
私たちは、働く人々が共に学び合い、能力を十分に発揮しながら成長を分かち合える環境づくりを大切にしています。社員がいきいきと働き、周囲には笑顔があふれる、そんなコミュニティを社内外に広げていきます。
地域全体が心豊かに、安心して暮らせる街づくりを目指し、これからも持続可能な社会の実現に向けて全力で取り組んでまいります。
空き家問題をはじめとする地域課題についてお悩みの方、ぜひお気軽にご相談ください。私たちと一緒に、未来をつなぐ第一歩を踏み出しましょう。
代表取締役 渡辺博子


会社概要
会社名
- 株式会社スリーシー
代表者
- 代表取締役 渡辺博子
所在地
-
〒601-1354
京都市伏見区醍醐構口町28-1 ルネス・ピース醍醐1F
設立年月日
- 平成19年2月5日 設立
資本金
- 1000万円
事業内容
-
■不動産事業
・不動産売買 土地・建物・マンションの仲介
・空き家の管理、古民家の再生、リノベーション、空き家の活用
・遺品整理
・競売物件落札、運用サポート
・リフォーム
■不動産コンサルティング事業
登録番号(2)第028721号・土地有効活用分野【事業受託方式、等価交換方式、定期借地権、定期借家権】
・権利調整分野【貸宅地・貸家(借地・借家)の整理、複数の地権者の権利調整、相続の事前対策】
・不動産経営分野【プロパティマネジメント、アセットマネジメント】
・債権回収・評価支援分野【サービサー関連、デューデリジェンス関連】
・アパート・マンション等資産有効活用のサポート
・その他【不動産M&A、競売コンサルタント】
-
免許番号
-
京都府知事(3)13260号
(社)全日本不動産協会会員
建設業許可 京都府知事許可 第043800号
電話番号
- 075-575-4040(代)
FAX
- 075-575-4041
E-mail
- info@3c-cp.com


アクセス

株式会社スリーシー
〒601-1354
京都市伏見区醍醐構口町28-1
ルネス・ピース醍醐1F
TEL:075-575-4040
FAX:075-575-4041
駐車スペース2台